花粉飛散情報 - 滝川いきいきクリニック
春が近づいてくると、くしゃみ・鼻づまり・水のような鼻水・目のかゆみ・だるい…などの症状が現れることがあります。
これが、花粉症です。
花粉症は、主にスギの花粉によるアレルギー症状です。原因となる花粉は、スギだけでなくヒノキやブタクサなど様々な種類があり、アレルギー反応を起こしてしまう花粉によって、症状が現れる季節が異なります。
2022年春のスギ・ヒノキ花粉飛散予測
飛散開始時期
スギ花粉は2月上旬から飛散開始します。飛散のピークは、例年並みとなるところが多く、名古屋は2月下旬から3月下旬でしょう。
スギ花粉は飛散開始となる前から、わずかな量が飛びますので、早めの対策を心がけてください。
スギ花粉のピークが終わると、ヒノキ花粉が飛び始めます。
ヒノキ花粉のピークも例年並みで、名古屋では3月下旬〜4月中旬が飛散のピークとなるでしょう。
飛散量
飛散量は、全国的に例年並みの見込みです。前シーズン比(2021年春との比較)で見ると、北日本や北陸で多く、関東や東海では同程度、飛散量が多かった西日本では今年は少ない予想です。
平年並みに飛散しますので、事前に対策をしっかりと行って花粉シーズンをお過ごしください。
» 花粉状況の予想
» 花粉症とは?花粉症と風邪のちがいとは?
» 滝川いきいきクリニックで行っている花粉症対策
» 普段の生活からできる花粉症対策
» 花粉症 お役立ちリンク集